Sightseeing

旅行情報

西門町の名の由来は日本統治時代に遡ります。当時人々は台北城という区域に暮らしており、西門町は最高の憩いの場所となっていました。1896年、ここに映画館第一号となる「東京亭」が創設され、1922年、正式に西門町と命名されました。 西門町はもともと映画産業を中心にして発展を遂げた街です。当時ほとんどの映画館が峨嵋街、成都路、西寧南路に集中していたため、これら地域が自然と西門町の中心地となりました。民国38年(1949年)、国民党政府が台湾に遷都し、大量の資金がここに注ぎ込まれました。そのため、映画館はもとよりデパートやその他の娯楽施設が相次いで出現です。中華商場がオープンしてからは、西門町は名実ともに国内最大の商業娯楽活動の中心地となりました。 民国80年代(1991年以降)、台北のビジネス、レジャー活動は次第に「東区」へと移っていきました。それに加え、中華商場の取り壊しと再開発にかかわる道路工事により、しばらくの間、客足が遠のいていました。MRTの板南線が開通にこぎつけ、ようやくかつての活気を取り戻しました。中華路は台北市政府の都市開発計画により、台北のシャンゼリゼ通りとして生まれ変わりました。これだけでなく、大小のイベントスペースや活動スペースも雨後の筍のように現れ、週末ともなると、文芸活動や運動、ライブ活動などを行いに大勢の人が足を運ぶようになり、「西区」が息を吹き返しました。 現在の西門町は歴史検証としてだけでなく、新しい流行・文化の発祥地としての役割をも担っています。多くの中高齢者がここで思い出話に花を咲かせる一方、流行のファッションに身を包んだ若者たちが肩を並べるなど、まったく異なった生活スタイルがここで交流され、それぞれのニーズを満たしています。

台湾民主記念館(旧・中正紀念堂) 中正紀念堂は、中華民国の初代総統である蒋介石を偲んで建てられました。中正紀念堂の正面には『大中至正』と書かれた高さ30mの門がそびえており(少し前までは『自由広場』と書かれていました)、左右には『国家音楽庁』と『国家戯劇院』があります。そして広大な敷地の一番奥に『中正紀念堂』があります。 2007年5月19日、泛緑連盟に属する陳水扁政権は、台湾正名運動の一環として、中正紀念堂を台湾民主紀念館へと改名しました。その際には正門の『大中至正』の文字も『自由広場』に変えられました。現在では台湾総統が国民党の馬英九総統となり、中正紀念堂の名称等は元に戻されています。 中正紀念堂は高さが70m。屋根は八角形の形をしており、エナメルを塗装した青い瓦が置かれています。敷地を囲む壁の上部にもこの青い瓦が使用されています。中正記念堂の壁は大理石を積み重ねて作ってあります。 蒋介石総統が1975年4月5日に逝去した際、国内外の国民が蒋介石総統に対して最高の敬意と永遠の思慕を表すために自主献金を募り、台湾政府に対して"中正紀念堂"を建立するように要求したことによって、1977年11月より建設が始まり1980年3月末に完成しました。訪れた際には台北市内にあってその広大な敷地と壮大な建築物に圧倒されます。 中正記念堂2階にある「蒋介石」座像の前には儀仗兵がいて、1時間置きに交代が見られます。この交代も観光旅行に来た方々には珍しい光景であり、交代の際には多くの人達がこの光景を眺めています。また、閉館時間となる17:00には衛兵の交代セレモニーが行われ、『忠烈祠』のセレモニーと合わせ有名で多くの人が見に行く行事です。 照片出處:http://www.wretch.cc/album/chean0214攝影:chean0214

新北市三重区中央北路上に位置する三和夜市。MRTの最寄駅は台北橋站になります。三和夜市は三重市の主な公有市場です。現在は夜市の屋台以外にも、一部ブティックの小売もあります。朝は台湾伝統の中央市場、夜は賑やかな三和夜市となり、三重市に来たら一度は足を運んで貰いたいホットスポットです。
  1